2019/12/19

設計

event_note12月 19, 2019 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
建設関係の仕事をやっていますが、強い会社に感じることを書きます。

この会社は技術力だとか、ミスが少ないとか、儲かっていると感じる会社に特徴的なのが、設計部門が強いことが言えると思います。

設計?机上の空論ばかり考えて、不具合ばかりだとか言ってるあなたは、なぜそうなるのかわかっていないのです。

・現場行って調査する金がない

・設計費を絞って受注している

・設計部門の中が他人の仕事に対して知らん顔をしている、もしくは、部門長がそういう風潮を作り上げている

・現場が設計任せになり、何でもかんでも設計のせいにする風潮がある

と言った点が挙げられます。


現場だって、仕事をする前に現場を調査し、どうやって架設するのか考えるのが常識です。しかし、不具合が多発する現場というは、上記問題にプラスして、来た部材を架設して行けばいいやという現場監督は大概ダメです。そう現場力が非常に弱いことも挙げられます。

もちろん教育すればいいのですが、手取り早く強い会社にするにはどうすればいいか。


そう設計に金かけるんです。ギリギリカツカツで仕事をさせるのではなく、部署内でトラブルが起きれば、みんなで対応して行く。
最初の計画がしっかりしていればしているほど、現場はうまく進みます。


そう設計マンは、偉いんです。


それが一番手取り早いです。





2015/11/08

万世橋からの眺め

event_note11月 08, 2015 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
今日は、万世橋駅を利用してJRが再開発を行った、「maach ecute」に行ってきました。万世橋の赤レンガアーチの上を中央線が走り、その下におしゃれなSHOPがあるわけです。

建物の中や、コンクリートの打ちっ放しで、まぁ最近の建築でよくみる感じです。(なんだそれ)

古い建物をリノベーションして作られたという点は、すごくいい。だけども、運河の岸壁の、のっぺらぼうなコンクリートが何とも興ざめさせてしまう。
ツタで緑化を行うとかあっても良さそうだけど。

そもそも、東京の江戸城を囲った運河というのは、いい利用の仕方がないのがすごく残念。例えば、運河に面したカフェなんかがあってもいいし、船で散歩できてもいいし。
日本は、土木と建築が分かれていて、分かれているという意識が形成されたということが、どうも良くなくこんな街づくりになってしまう。
それもやっぱり戦後復興を急がなければならく、効率のいいやり方がいわゆる「分ける」ことだったのだと思う。

歴代の政治は、道路やダムといった政策には前向きで、街づくりに関して触れる人はほどんどいない。ましてや、その根本となる土木と建築が分かれている点が問題に成っていることに触れれる人がいない。問題の本質がわかっていないと思う。



2014/03/23

横断歩道縁石の車道部とのすり付け(メモ)

event_note3月 23, 2014 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
今日横浜市内で出かけ、横断歩道における地覆の縁石についてなるほどと思えるものをみました。下写真のような横断歩道との縁石の高さは低く抑えられていますが、ベビーカーを引いていると結構つっかえます。恐らくですが、小さい子供なんかは、つまづいたり、このちょっとの段差がバリアになっている方は多いのかもしれません。

写真 横断歩道部の縁石


それで、今日街を歩いているとこの段差が削られていました。恐らくですが、この微妙な段差を後から削ったのだと思うのですが、ベビーカーの乗り上げも相当スムーズで、こういった細やかな配慮をやることで、日々の維持管理に対する視点も細かく、観光もできる綺麗な街並である横浜市が実現されていると思いました。

写真 横断歩道縁石の車道部とのすり付け


2013/05/19

瑞穂ふ頭の貨物鉄道橋梁群

event_note5月 19, 2013 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
ということで、本日2回目のブログアップ。ブログってさ、出張なんか行ったときにも結構暇つぶしになるし、最近でいうリア充アピールっていうんですか、それにもなる。

でもでも単に暇つぶしになるのではなく、自分の頭の整理になるのだと思います。

ということで、なんかアップすることないかなぁと考え、家の近くを散歩してきました。

今は東京に住んでいるんですが、こないだ横浜のみなとみらいに出かけました。みなとみらいから埋立地を歩いてみました。港は静かでこの辺に住んだら気持ちいいだろうなと思います。

一応、ブログのタイトルはStructural Design なので、それに関連して

瑞穂ふ頭の貨物鉄道橋梁(May 19, 2013)

貨物の鉄道があるみたいで、こんな古めかしい鉄橋があります。もう廃線になっているのならば、このレトロな感じを利用して、どこか公園とかで使えないのでしょうか。
いい感じになると思います。リベット橋のデザインがすごい好きです。リベットという製作上の工程が、このような独特なデザインを作り出しているのでしょうか。

橋の名前は、ちょっとわかりません。

んで、ちょっと提案なんですが、古い鋼橋をリユースして景観デザインに役立てられないでしょうか?古い鋼橋は、部材数も多くオシャレだと思います。うまく木材と組み合わせればモダンな感じになると思います。あと、古い鋼橋って植物の緑ともよくあうんですよ。(とまぁ、根拠なんてないんですが。でも景観なんて、人のフィーリングや数字的に表せられない部分に面白さがあって、それが新しいものを生むのだと思います。)