2019/12/19

設計

event_note12月 19, 2019 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
建設関係の仕事をやっていますが、強い会社に感じることを書きます。 この会社は技術力だとか、ミスが少ないとか、儲かっていると感じる会社に特徴的なのが、設計部門が強いことが言えると思います。 設計?机上の空論ばかり考えて、不具合ばかりだとか言ってるあなたは、なぜそうなるのかわかっていないのです。 ・現場行って調査する金がない ・設計費を絞って受注している ・設計部門の中が他人の仕事に対して知らん顔をしている、もしくは、部門長がそういう風潮を作り上げている ・現場が設計任せになり、何でも...

2015/11/08

万世橋からの眺め

event_note11月 08, 2015 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
今日は、万世橋駅を利用してJRが再開発を行った、「maach ecute」に行ってきました。万世橋の赤レンガアーチの上を中央線が走り、その下におしゃれなSHOPがあるわけです。 建物の中や、コンクリートの打ちっ放しで、まぁ最近の建築でよくみる感じです。(なんだそれ) 古い建物をリノベーションして作られたという点は、すごくいい。だけども、運河の岸壁の、のっぺらぼうなコンクリートが何とも興ざめさせてしまう。 ツタで緑化を行うとかあっても良さそうだけど。 そもそも、東京の江戸城を囲った運河とい...

2014/03/23

横断歩道縁石の車道部とのすり付け(メモ)

event_note3月 23, 2014 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
今日横浜市内で出かけ、横断歩道における地覆の縁石についてなるほどと思えるものをみました。下写真のような横断歩道との縁石の高さは低く抑えられていますが、ベビーカーを引いていると結構つっかえます。恐らくですが、小さい子供なんかは、つまづいたり、このちょっとの段差がバリアになっている方は多いのかもしれません。 写真 横断歩道部の縁石 それで、今日街を歩いているとこの段差が削られていました。恐らくですが、この微妙な段差を後から削ったのだと思うのですが、ベビーカーの乗り上げも相当スムー...

2013/05/19

瑞穂ふ頭の貨物鉄道橋梁群

event_note5月 19, 2013 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
ということで、本日2回目のブログアップ。ブログってさ、出張なんか行ったときにも結構暇つぶしになるし、最近でいうリア充アピールっていうんですか、それにもなる。 でもでも単に暇つぶしになるのではなく、自分の頭の整理になるのだと思います。 ということで、なんかアップすることないかなぁと考え、家の近くを散歩してきました。 今は東京に住んでいるんですが、こないだ横浜のみなとみらいに出かけました。みなとみらいから埋立地を歩いてみました。港は静かでこの辺に住んだら気持ちいいだろうなと思います。 一応、ブログのタイトルはStructural...