世界的に景気が悪くなると円が買われます。日本国内の経済が悪化しても円が買われます。景気が悪くなると円高。日本は大量の借金を抱えているのに円が買われる。おかしいと思いませんか??景気が悪くなる国の通貨を買うのは逆のことをしているんじゃないかと思ったりしませんか。さらには、日本の金利はほぼゼロです。こないだマイナス金利なんていう政策まで出ています。なのになぜ円を買う人たちがいるのか。私は、為替をやるようになってずっと疑問でした。
実質金利と名目金利
金利に関して言えば、日本の金利はほぼ0%で、銀行にお金を預けてもほとんど増えません。しかし、実質金利は日本は0.4%(2020年9月時点)くらいあって、欧米よりも高いです。実質金利が高ければ、当然のその国の通貨を買いたくなります。
ドル円で見れば円が買われる理由というのはそこにあります。
実質金利とは以下の式になります。
実質金利=名目金利ー物価上昇率(物価変動率とかインフレ率、デフレ率と言ったりする)
名目金利:いわゆる銀行とかに預けているお金にかかってくる金利のことで、100万円預けて金利が年5%...