2023/04/25

USキーボードでIMEオンオフをCAPSキー1発で行う方法(QMK/VIAによる)

event_note4月 25, 2023 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
はじめに 先日、KEYCHRONのK3PROを購入しました。 USキーボードであるため、IMEのオンオフを「ALT + ~」もしくは「CTRL + SPACE」「SHIFT + CTRL」(IMEの設定次第で色々)で行う必要があります。 私は自宅ではMACを使いUSキーボードを使用しています。昔は、日本語の全角変換をCtrl+SPACEを行っていました。 しかし、最近はCAPSキーを使って全角変換を行うことができるようになっています。職場では、WINDOWSを使用していますが同じようにUSキーボードを使ってCAPSキーでIMEオンオフを切り替えることができないか検証しました。 VIAによるキー変更方法 KEYCHRONのK3PROは、QMK/VIAが使えます。 商品が届いて、PCに接続し英語配列を選択します そして、VIAをインストールします。KEYCHRONサイトのこちらからダウンロードできます。 VIAを起動すると接続しているキーボードを認識してもらうため、USBでPC本体と接続する必要があります。 かなり簡単なんですがなんとなく分かりづらい感じありますので、その順番を紹介します。 仕組みは、SHIFT+CAPSをマクロ登録して、CAPSキーをそのマクロボタンにしてしまうという方法です。 こちらのサイトを参考にして頂ければと思いますが、具体的にCAPSキーをIMEのオンオフを1発で行うための方法として紹介します。まずは、下の画像のようにマクロ登録を行いします。 マクロのソースは、登録するキーを入力します。ソースに記入するキーはこちらを参照ください。 そして、あとはCAPSキーをマクロキーに変えてしまうだけです。 ①変換したいキーを選択する。 ②マクロ選択する。 ③そして、登録したいマクロ番号を選択する。そして、SAVE。 これだけでOKです。CAPSキーがマクロキーに変わると下の画像のようになります。 これでOKです。 CAPSキー登録を行う別な方法として、MICROSOFTから出されているPOWER...

2023/01/15

投資環境スコア

event_note1月 15, 2023 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
投資環境スコアについて 最近、堀井正孝著「改訂版 金利を見れば投資はうまくいく」という本を読みました。 この本によると、実は、COVID-19の流行前から金利が何度も景気減速を示唆していたようです。 内容は、なかなか面白いもので、これまでに10年に1度の経済ショックにおこる事件は、アメリカの長期国債と短期国債の差が逆転すると経済ショックが起こっていました。 この本の巻末に投資環境を測る「投資環境スコア」なるものが紹介されています。詳しい内容は、本を読んで頂ければと思います。 ...

2022/01/13

Montblanc PIX ローラーボールをジェットストリーム芯に変えてみた

event_note1月 13, 2022 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
私は、結構文房具にはこだわりがあって、仕事で使用しているボールペンなんかはいつも決まったものを使用しています。 あと、手帳で使うボールペンはリュックのなかに直接しまっていて、外出先なんかでメモとかを取るときはそれを使っています。 使用しているのはMONTBLANCのPIXというシリーズのボールペンです はっきり言うと使いやすさというより見栄です。さっと取り出したボールペンが、モンブランだったりすると「おっ!」と思われたりするのかなぁと思って(苦笑) 使用しているのはローラーボールという、水性ボールペンです ...

2021/12/13

2022年 手帳

event_note12月 13, 2021 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
 時間が経つのが早く、今年は全然ブログに触れませんでした。しかも、ブログをデザインを変えようと意気込んだものの結局何もできないままです。しかも、前のデザインの方が使いやすいと言うことに気づき変えてないと言うオチです。 ということで、来年は気持ちを入れ替え、投資、ブログ、仕事に精を出すため。来年用の新しい手帳を購入しました。 ま、はっきりいうと仕事は最後です。やっぱり、今の考え方はプライベートが充実してないと仕事もちゃんとできないんですよね。 はい、今年はLACONICさんの、「仕事計画」DIARY A5マンスリーを購入しました。 ...

2021/12/12

BLOGGERフリーテンプレート Materiapollo のカスタマイズメモ

event_note12月 12, 2021 editBy 投資家 Shindy @ Civil Designer forumNo comments
本サイトで使用しているBLOGGERのテンプレートは、フリーテンプレートMateriapolloを使用しています。ダウンロードはリンクを踏んでください。 作者様のサイトは、結構オシャレにカスタマイズされています。真似したいことが沢山あるけど、私のレベルではまだまだできないですね。。。 使った理由は結構オシャレだし、ユーザーも多くカスタマイズ方法なんかもインターネットを検索すれば結構でてくるような気がしたからです。 しばらく使ってみようと思うので、カスタマイズさせてもらった際のメモとして残しておきます。 たまに広告が出ない時があるのは、私のPCが悪いのかな。。。  メニューバーの変更 Bloggerのフリータテンプレート素材...
Page 1 of 912345 ... 9